シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/30 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
留学生のためのアカデミック・ライティング/Academic Writing for International Students
時間割コード
/Course Code
G2006026_G1
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 3
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
松下 恵子
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom
G-207教室/G-207

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松下 恵子 大学共通
授業の概要・ねらい
/Course Aims
実践的な日本語能力を向上させ、大学での学習に必要なアカデミック・ジャパニーズスキルを修得する。特に、レジュメ、レポートの書き方などのライティングスキルを養う。
到達目標
/Course Objectives
1.自分の専門範囲の日常的もしくは非日常的な事柄について、集めた事実情報をもとに、総括し、報告できる。また、それに対し、ある程度の自信を持って自分の意見を提示することができる。
2.論拠、論点を整然と展開して、エッセイやレポートを書くことができる。重要な点や関連する補足事項の詳細を、適切に強調することができる。
3.複雑な話題について、明瞭な構造で、きちんと記述し、重要な関連事項を強調しながら、書くことができる。
日本語レベルの到達目標は、CEFR B1-C1レベルです。
教科書
/Textbook
21世紀のカレッジ・ジャパニーズ 大学生のための日本語で読み書き、伝えるスキル(深澤のぞみ他著、国書刊行会、ISBN:9784336062840、1,760円)
参考書・参考文献
/Reference Book
留学生のための考えを伝えあうためのプレゼンテーション(仁科浩美著、くろしお出版、ISBN:9784874248423、1,980円)
※授業で直接使用しませんが、授業時間外学修の際に参考になります。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
特になし
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
※授業内でPCを使用するので、各自持参してください。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
※テーマごとに課題を出すので、自分で題材を決めて自学自習すること。
※授業時間外学修として毎回予習2時間、復習2時間を確保してください。
その他連絡事項
/Other messages
※留学生対象科目
科目ナンバリング
/Course Numbering
C0233102J
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
課題(5回)、最終レポートの各得点を、課題50%、最終レポート50%の割合で換算し、それらの合計で評価する。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
【アクティブラーニング実施要項】
③反転授業
⑤学生自らが具体的なテーマや対象を設定する学習
⑦発展的な課題に取り組むことを促す仕掛けをともなう学習
⑧学生による発表をともなう学習
⑩グループワークを伴う学習
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
日本事情、日本文化入門A、日本語教育学入門、日本文化とビジネス日本語A
オフィスアワー
/Office Hours
授業開講時、月曜3限、金曜3限(日本語の部屋/東1 G-208)
他学生との重複、出張等で不在の場合がありますので、事前にメール予約推奨。
kmatsu53@wakayama-u.ac.jp
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 ※授業計画は、必要に応じて変更することもある。
2 第1回 オリエンテーション
アカデミック文章の特徴
授業の流れ、学習の進め方
第1課:アカデミック文章の特徴
PC使用
3 第2回 ノートを取る・コメントシートを書く 第2課:ノートを取る・コメントシートを書く PC使用
4 第3回 情報検索をする(1) 第3課:情報検索をする PC使用
5 第4回 情報検索をする(2) 第3課:情報検索をする PC使用
6 第5回 情報を読み解く(1) 第4課:情報を読み解く PC使用
7 第6回 情報を読み解く(2) 第4課:情報を読み解く PC使用
8 第7回 レジュメを作る(1) 第7課:レジュメを作る PC使用
9 第8回 レジュメを作る(2) 第7課:レジュメを作る PC使用
10 第9回 要約する・引用する(1) 第5課:要約する・引用する PC使用
11 第10回 要約する・引用する(2) 第5課:要約する・引用する PC使用
12 第11回 論理構成を考える(1) 第6課:論理構成を考える PC使用
13 第12回 論理構成を考える(2) 第6課:論理構成を考える PC使用
14 第13回 レポートを書く(1) 第9課:レポートを書く PC使用
15 第14回 レポートを書く(2) 第9課:レポートを書く PC使用
16 第15回 まとめとふり返り レポート評価活動(自己評価/他者評価) PC使用

科目一覧へ戻る