1 背景と目的

チャットや電子メールのようなインターネットを用いたコミュニケーションツールは私たちの生活に深く浸透していますが, 現在普及しているツールは文字や記号を用いたものが多く, 身振り手振りのようなコミュニケーション時における身体情報(非言語情報)を伝えることが難しいという問題点があります.

そこで本研究では,日常会話で自然とおこなわれる相槌のような首振りに着目しました. 従来のツールに首振り情報を付与することで,コミュニケーションがどのように変化するのかを研究テーマとしています.

2 首振り伝達可能なチャットシステム AwareCap

AwareCap(アウェアキャップ)とは,ユーザの首振り動作を加速度センサ付き帽子によって検出し, 検出した情報をキャラクタに反映することで,お互いの首振りの様子を伝達し合うチャットシステムです(図1).

首振り伝達の流れ
図1. 首振り伝達の流れ

表1.図中の番号における首振り伝達の仕組み

①帽子の加速度センサより値を取得

②データ転送部で整理したセンサ値をPCへ送信

③システム内で動作判定し,自分のアバタに反映  

④自分の動作やアバタの情報をサーバへ送信

⑤相手側ウインドウに表示されている自分のアバタを更新  

3 AwareCapの構成

(1) 加速度センサ付き帽子

システム使用中,ユーザは加速度センサ付きの帽子を被ります. 帽子を被ったまま首を動かすことで,加速度センサの値が変化し,首振り動作の検出を行います.

(2) 首振りキャラクタ「あば太くん」

首振り伝達には専用のアバタキャラクタ「あば太くん」を用います. 「静止」を基準とし,加速度センサの値に応じて「a.うなずき」「b.横振り」「c.首かしげ(左右2種)」「d.うつむき」の4種類の首振りアニメーションを行います(図2・右).

(3) チャットウインドウ

チャットウインドウは,チャット表示部とキャラクタ表示部の2つで構成されています.システム起動中はお互いの首振り動作名とアニメーションが表示されます. 相手側のキャラクタは自分のものより大きく表示されます.また,各メッセージ送信時の首振り動作ログがチャット表示部に表示されます(図2・左).

画面構成
図2. チャットウインドウ と あば太くんの首振りアニメーション

4 今後の課題

AwareCapの発展型として,次のような改良・応用を検討しています.


  1. 新たな首振り動作の追加
  2. 首振り以外の非言語情報の付与(感情や表情など)
  3. 電子メールへの応用

現在普及している文字中心のコミュニケーションツールへ組み込み可能なシステムの開発, インターネットを介したコミュニケーションにおいて有効な非言語情報とその提示手法の検討を行い, PCを隔てた相手と様子の伝達可能なコミュニケーションの研究を行っていきます.

口頭発表

連絡先

研究紹介のページに戻る