背景と目的

東日本大震災後,災害時支援のための研究やサービスが多く開発されたが, 災害時のための機能を災害発生時にいきなり利用することは困難です. また,出先などの普段行かない場所で災害に遭うと,避難行動などに即時対応できない可能性が高いです. そこで,平常時およびユーザが移動した際に,防災情報を提供する仕組みが必要とされています.

 本研究では,Twitterのユーザのツイートに含まれる位置表現を利用した, 防災情報提供システム「あかりマップbot」の開発を行ってます. 本システムの目的は,ユーザが日常的に防災情報閲覧のきっかけを作ることです.

あかりマップbotの概要

あかりマップbot(@AkariMapBot)はTwitterを使って防災情報を自動で発信するシステムです(図1). 図2にあかりマップbotのシステム構成を示します. タイムライン上のツイートで地名を含んだツイートから, そのツイートが「ユーザが移動している」という情報を持つツイートかどうかを検出します. 検出の結果,ユーザが移動していると判断された場合は, ツイートに含まれる地名から位置を抽出します. 抽出された位置周辺の防災情報をユーザへ提供します.

タイムラインのツイートだけでなく,@ツイートに対応をしています. また,防災情報を提供するページ,ランキング機能や行動アルバム機能などの開発も行っています.

     図1. あかりマップbotの埋め込みタイムライン     
図2. あかりマップbotのシステム構成

あかりマップbotの特徴

(1) タイムライン上のツイートへの防災情報の提供

タイムライン上のツイートからユーザが出先にいるかどうかを判別します. 出先にいると判別された場合は,ツイートからユーザの位置を抽出します. 抽出された位置の周辺に防災情報があったときは,付近の防災情報をユーザへ提供します(図3).

図3. タイムライン上のツイートへの防災情報の提供例

(2) @ツイートでの防災情報の問い合わせ

あかりマップbotへ@ツイートで防災情報を問い合わせをすることができます(図4). 「避難所」「AED」「コンビニエンスストア」「自動販売機」, それらをまとめた「防災情報」を問い合わせできます. また,ツイートに位置情報を付与して「ここ周辺の防災情報を教えて」と問い合わせると, その位置情報をもとに防災情報を提供します.

図4. @ツイートでの防災情報の問い合わせ例

(3) 提供される防災情報

あかりマップbotから提供される防災情報は 「避難所」「AED」「自動販売機」「コンビニエンスストア」です(図5). また,一部の防災情報提供ページでは, 「液状化エリア」「浸水域エリア」の描画をすることもできます.

図5.提供される防災情報

(4) 防災情報提供ページ

140文字で制限されているツイートでは詳細な防災情報を提供することが困難なため, 防災情報提供ページを設けています(図6). 防災情報提供ページでは,防災情報がある住所などを閲覧することができます. また,Googleマップを使って周辺の防災情報を閲覧することができます.

あかりマップbotから防災情報を提供するときに, 防災情報提供ページへのリンクを貼っています.

防災情報提供ページ-ホーム
図6.防災情報提供ページの画面例

(5) ランキング機能

ツイートに含まれていた地名をもとに, 「今週」「今月」「今年」「全て」の期間に分けて順位付けを行っています(図7). ランキングには以下の2種類があります.

  1. ユーザの移動距離ランキング
    ユーザの本拠地と発信された地名との距離を期間ごとに積算し, その値をもとに順位付け
  2. 地名の発信回数ランキング
    Twitterで地名が発信された回数をもとに順位付け

ランキングページ
図7.ランキングページの画面例

(6) 行動アルバム機能

行動アルバム機能は,ユーザの過去のツイートに含まれていた地名をもとにGoogleマップ上に ヒートマップでマッピングをしています(図8). このページでは,あかりマップbotに誤って地名を含むツイートと判断されたツイートを 削除することができます.

行動アルバムページ(閲覧にはログインが必要です)
図8.行動アルバムページの画面例

あかりマップbotのお試し

あかりマップbotのお試し環境です. Twitterのようにメッセージを送信すると,あかりマップbotが応答をします. 「メンション」ボタンを押すと,メッセージに「@AkariMapbot」が自動的について,@ツイートをすることができます.

図9. あかりマップbotのお試し環境

口頭発表

  1. 榎田宗丈, 吉野孝, 宮部真衣, 本塚智貴, 江種伸之: ユーザのつぶやきに即した防災情報提供システムの開発, ワークショップ2015, pp.1-8(2015)
  2. 榎田宗丈, 吉野孝, 本塚智貴, 江種伸之: 防災情報提供botのための位置表現を含むつぶやき促進機能の開発, 情報処理学会第78回全国大会, 5V-09, 第3分冊, pp.549-550(2016).

連絡先

研究紹介のページに戻る